スターターが空回りしてエンジン始動できなくなることが散発してきたとのことで修理します。

症状からすると、スタータークラッチの摩耗が考えられるので分解点検します。

スターターが空回りしてエンジン始動できなくなることが散発してきたとのことで修理します。
症状からすると、スタータークラッチの摩耗が考えられるので分解点検します。
ヨシムラのマルチメーターを追加します。ヘッドライト裏から電源を取り、接続して動作確認します。
メーターの取り付け位置は、ノーマルのアンメーター上にします。
塗装の終わったヘッドをリフレッシュします。基本的にバルブ周りは程度がいいので継続使用します。
カムホルダーのネジは、違和感のあるエキゾースト側8ヶ所についてヘリサート加工します。
エンジンのセラコートが終わったので組み立てます。
ネジ穴は全てタップを立てて点検します。傷んだネジ山があれば、ヘリサート加工するなどして修理しておきます。