外注していたエンジンとスイングアームの塗装が完成して戻ってきました。
エンジンの塗装はセラコートです。ポリッシュもノーマルエンジンと同じ部分に施工し、できるだけノーマルっぽい雰囲気に仕上げます。
オイルパンとミッションカバーはウエットブラストのみの仕上げです。
スイングアームはパウダーコートです。
スイングアームのピボットベアリングを入れるので、パイプ内をワイヤーブラシで整えます。
ピボットベアリングはこちらを使用します。
ベアリングを圧入します。
スイングアームを取り付けます。
既存のリヤショックは、アッパーマウントにカラーが無いので手持ちのカラーを入れておきます。
スイングアーム側のサス受けは、10ミリオフセットさせてあります。
リヤショックを仮付けします。
チェーンとタイヤの干渉を避けるため、チェーンラインは2ミリのスペーサーを入れてオフセットさせます。
ホイール周りを仮組します。リヤサスはこのあとレイダウンする予定です。
続いてエンジンです。各ネジ穴はサンドブラストのメディアが少しも残らないよう、全てタップでさらっておきます。
特に奥まったところは後で修正するのが困難になるので要注意。
洗浄後、シリンダースタッドを取り付けます。
これでいよいよ組み立て開始です。