サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1000R2 A.T様 カムホルダーネジのヘリサート加工

カムホルダーのネジ山が破損しているので、ヘッドを外して修理します。

 

マフラーを外します。

 

だいぶ底打ちしているようです。

 

ヘッドを外します。

 

燃焼室のカーボン堆積は多めです。

 

ヘッドガスケットは、3・4番側が上下逆に組まれていました。

 

シリンダーを少し浮かせます。

 

スタッドボルトの周りに溜まっている砂などがかなりあります。

 

クランクケース内に落とさないよう、先に掃除機で吸っておきます。

 

先ほどの逆組ヘッドガスケット。ボアのグロメットの楕円側をヘッド側にするのが正解です。

 

シリンダーを外します。

 

ピストンヘッドのカーボンもかなり多めです。

 

堆積したカーボンの厚さは1ミリほど。

 

シリンダーは比較的きれいです。

 

バルブステムシールは、エキゾースト側がかなり硬化しています。

 

クラックもかなり入っています。

 

先に見つけたオイル通路のバリを除去します。

 

内径にフィットするドリルで揉み取ります。

 

バリ取り完了です。

 

ヘッドのカーボンを除去します。

 

燃焼室側も全面に1ミリほどカーボンが堆積しています。

 

カーボン除去中。

 

ほぼ、カーボンが取れました。

 

カムホルダーネジを修理します。

ほとんどにヘリサートが入っていましたが、1Dの短いものでしたので、トルクに耐えられなかったようです。全て除去し、下穴を底まで開け直します。

 

ヘリサートタップを底まで立てます。

 

ヘリサートのタップ立てが済んだら、ヘリサートを挿入します。

深い穴なので、押し込み用に3段重ねしています。

 

ヘリサートを押し付けながら、ハンドルは回転方向だけに力を入れます。

 

ヘリサートが所定の深さまで入ったら、タングを折り取ります。

 

細いドライバーをマグネタイザーで磁化します。

 

ネジ穴の底から折ったタングを回収します。

 

今回は、通常より5ミリほど奥にヘリサートを設置しました。

多くの場所で口元のネジが破損しているためです。

 

ボルトは全数ロングボルトに交換します。

 

ロングボルトを手でねじ込み、スムーズにそこまで入ることを確認します。

 

これを16ヵ所のネジ山に全て行います。

 

ヘリサートが全て挿入できました。規定トルクが掛かるか確認します。

 

シリンダーのM6ネジも傷んでいたので、両側ともヘリサート加工します。

 

バルブのカーボンを除去します。バルブは特に問題無いので継続使用です。

 

ヘッドの組み立て準備ができました。

 

スプリングシート入れ、ステムシールを圧入します。

圧入したら、デンタルミラーでスプリングがしっかりはまっているか確認します。

 

ヘッドの組み立て完了です。

 

ピストンは、外してカーボンを除去します。

 

純正0.5ミリオーバーサイズです。

 

カーボンを除去して点検します。特に問題無いので継続使用します。

 

ケースのガスケットを剥がし、ピストンをセットします。

 

シリンダーを挿入します。

 

ヘッドガスケット、Oリング、チェーンガイドなどをセットします。

ヘッドガスケットの向きはこれが正解です。

 

ヘッドを組み付けます。

モバイルバージョンを終了