サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1A M.T様 タイヤ メーター交換

 

継続車検のご依頼です。合わせていくつか仕様変更します。

 

既存のタコメーターが社外の電気式のため、純正品に交換します。ちょうどいい具合にヤレた感じのタコメーターをヤフオクで落札できたとのことでお持ち込み。きちんと動くといいのですが。

 

メーター照明なども交換するので、スピードメーターも外します。ケーブルのナットは緩める際に割れてしまいました。古いケーブルの場合、割れることはよくありますね。

 

ヘッドライトケースを下にずらし、メーター周りを外します。

 

電気式タコメーターの信号線をたどって外します。イグニッションコイルの辺りで繋いであったのでここで切り離します。

 

メーター照明はお持ち込みのLEDバルブに変更します。タコメーター内にあるストップランプフェール警告灯は、ストップランプバルブを外しても点灯しなかったので機能していない模様。そこはバルブ無しにしておきます。

 

純正メーターの場合、ダンパーとカラーは純正が必須です。適度にフローティングマウントされ、耐久性が確保できます。ダンパーはだいぶヘタっていたので新品交換します。

 

純正のダンパーとカラーはこちら。カラーは長さが大事で、ダンパーの潰し代がちょうどよくなります。

 

合わせてナットとワッシャー類も新品交換します。

 

左右のメーターを取り付けます。

 

メーター照明の点灯を確認します。

  

裏カバーのネジ山が渋かったので、タップを立てておきます。

 

メーター交換完了です。メーターは正しく付くと少しグラグラするのが正解です。

 

スピードメーターケーブルも新品交換します。

モバイルバージョンを終了