薄型ジェネレーターキット取り付けのご依頼です。
今回使用するキットはこちら。よく使う信頼性の高いメーカーの物です。
オイルが出ないように車体を右側に傾けて支えます。
現状のジェネレーター周りはこんな感じ。
スプロケットカバーを外します。
ジェネレーターカバーを外します。
ジェネレーターローターを外します。ここまで特に異常はないようです。
キットのスタータークラッチを組み立てます。ワンウェイはポリス純正のカム式の物です。ノーマルのローラー3個式より耐久性がいいものです。取付ネジは緩みやすいのでネジロックを塗布します。
締め付けは規定トルクでしっかりと。
スターターギヤは前もってキープしていたとのこと。現在純正はもう生産終了となってしまい、新品の入手はほぼ不可能です。組付けには差し込みやすいよう角を少し面取りします。
カットカバーにステーターコイルを取り付けます。
ローターASSYを取り付けます。ここもネジロックを併用し、締め付けトルクは規定値でしっかりと。
リダクションギヤをセットし、カバーを取り付けます。
配線は今後の補修も考えて、少し長めにして繋ぎます。
一見、ノーマル然としていますが、
カットカバーが「走り」を演出しますね。