サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1B N.T様 オイルクーラー取り付け

オイルクーラーは、ホースを横出しから上回しに変更するのが当初の目的でしたが、

コアのキズを発見したのでコアまで新品交換となりました。

 

コアは、先ず耳をカットします。

カット面をバリ取りしたら、サイドの穴開けポイントをマークします。

 

一文字ドリルを用意します。

貫通後に突き抜けないよう、刃先が1ミリほど出る状態でガイドを被せます。

 

オイルクーラーのサイドに穴を開けます。

 

両サイド、16個穴開け完了。これが当時風に見せる効果を持ちます。

 

オイルクーラーブラッケトの構成はこんな感じです。

全て素材からの手作り品です。

 

組み立てるとこんな感じ。

 

塗装しておいたコアをセットします。

 

取り付け位置はポピュラーなガセットの横穴です。

 

オイルクーラーを取り付ける前に、タコギヤ付近のオイル漏れを治します。

 

タコギヤを取り出してみると、Oリングがヘタっていました。

 

完全につぶれた状態なので、オイル漏れの原因はこれでしょう。

 

消耗品を新品交換します。

 

タコギヤを取り付けます。

 

オイルクーラーブラケットとコアを取り付けます。

 

キャブ後方隔壁も追加となりました。

サイドカバーのブラケットと干渉するので、そこを逃げたZ1用はこんな形です。

 

曲げ、穴開け、ヘアライン仕上げと行います。

 

フレーム側は、対候性のあるスポンジで緩衝します。

 

スターターとジェネレーターハーネスは、

挟まるようならエンジンマウントカラーの下側にルート変更します。

 

隔壁を取り付けます。

ブリーザーホースは90°に曲がったホースを使用しています。

 

バッテリー側から見るとこんな感じです。

これでバッテリー上が全てラゲッジスペースとなります。

 

続いて、メンテナンスフリー化を狙って、カムチェーンテンショナーをオートタイプにします。

先ずは取外し。

 

ガスケットをキレイに剥がし、オイルストーンで仕上げます。

 

オートテンショナーを取り付けます。

 

続いて、オイルクーラーホースを製作します。

ホースの片側にだけフィッティングを組み付け、現車合わせで長さを決めます。

 

ホースを組み立て、車体に取り付けます。

 

反対側も同様に。

 

ホースに緩衝材としてコルゲートチューブを巻き、キャブを取り付けセットアップします。

 

キャブの下も広く空いているので、メインジェット交換も簡単です。

 

前側はこんな感じ。

 

タンクとサイドカバーを付けてみます。

ホースの大半は隠れてしまうのでシンプルな感じになります。

 

隔壁も、覗いてみて初めて判る感じです。

 

モバイルバージョンを終了